家の作り方は、建てられた当時の時代を反映しています。
浴室もその例外ではなく、以前は、在来工法で作られていた浴室も、現在では多くがユニットバスとなりました。それにより、在来工法の浴室からユニットバスへのリフォームも、多く行われています。
古くなった在来工法の浴室をリフォームするには、どんなところに気を付ければいいのでしょうか?ここでは、在来工法とユニットバスの違いや特徴、リフォームの方法など、在来工法の浴室のリフォームを検討する上で、知っておきたいことをご紹介します。
在来工法とは、コンクリートなどで床や壁を作り、周囲に防水加工を施して、床や壁にタイルを張っていく昔ながらの浴室の作り方のことを指します。一方、ユニットバスとは、あらかじめ工場で壁に床、天井、浴槽などの各パーツを作っておき、現地でそれらを組み立てればいいだけという方法です。
ユニットバスができる前は、どこの住宅でも在来工法がとられていました。しかし、1964年の東京オリンピックをきっかけに、ユニットバス工法が誕生すると、マンションブームの後押しもあって、徐々にユニットバスは普及していきました。
近年では、ユニットバスを選ぶ方が圧倒的に多くなっており、マンションはもちろん戸建て住宅でも、ユニットバスが主流になっています。
在来工法の一番のメリットは、現場で一から施工するため、自由な浴室デザインが可能なことです。
空間に合わせて、浴室の形や扉の位置、窓の大きさなども自由に変えられますし、浴槽の形や設置の仕方、水栓金具やシャワーなどの設備をどうするか、床や壁にどんな素材を使うかなどを自由に選ぶことができます。
例えば、「総檜づくりの浴室にしたい」「大きな窓を設けたい」「猫足のバスタブを設置したい」といった、こだわりのある浴室を実現することができます。後付けで床暖房を設置できるなど、部分的なリフォームをすることも可能です。
一方、デメリットとしては、床や壁のあいだにつなぎ目ができるため、ユニットバスに比べれば防水機能は落ちます。また、1階ではなく、2階以上に在来工法の浴室を作る場合は、入念な水漏れ対策が必要となります。さらに、浴室の施工に関わる業者が多いため、ユニットバスに比べて工事期間が長くなり、その分工事費もかさんでしまうことも挙げられます。
ユニットバスは、床と壁、浴槽のつなぎ目が一体化するように作られているので、上の階にユニットバスを導入しても、水漏れの心配がほとんどないのがメリットです。
隙間が少ない分、断熱性にも優れ、床から天井、浴槽まで一気に水洗いできるので、日々の掃除も簡単です。また、工場でパーツを作って、現地に運び組み立てる方式なので、在来工法に比べ、工事期間が短くて済み、その分かかる費用も少なくて済みます。
一方、デメリットとしては、既製品なので、サイズやデザインに限りがあり、自由に決められないことが挙げられます。加えて、浴室スペースの形状や広さによっては、選択肢が限られてしまいます。また、後から一部だけリフォームすることはできず、例えば、床暖房を導入したい場合は、ユニットバスそのものを交換しなければいけないことなども、ユニットバスの不便な点です。
在来工法とユニットバスには、このような違いがありますが、近年はユニットバスのデザインも豊富になり、よほど強いこだわりでなければユニットバスで十分対応できるようになってきました。
そのため、断熱性の高さ、メンテナンスのしやすさに注目して、ユニットバスを選ぶ方が多くなっています。工事期間や費用の点からいっても、特別なこだわりがないのであれば、ユニットバスがおすすめです。
在来工法の浴室からユニットバスへのリフォームは最も多いパターンで、「浴室には高いデザイン性よりも、使い勝手の良さを求める」という方におすすめです。
築年数が古い在来工法の浴室は、経年劣化によりタイルにヒビが入っていたり、断熱が不十分なため浴室内が寒かったり、浴室内に段差があったり、浴槽のふちが高くてまたぎにくかったりと、不便なことが少なくありません。
ユニットバスは、保湿性・断熱性に優れていますし、つなぎ目もないため掃除もしやすく、子供からお年寄りまで誰でも入りやすいデザインになっています。古い在来工法の浴室からユニットバスにリフォームすると、これらの違いをはっきりと感じることができます。
ユニットバス風リフォームというのは、既存の在来工法浴室の天井や壁にはパネルを張り、床にシートを張るなどして、在来工法の浴室をユニットバスのように作り替えるものです。
見た目が変わるだけでなく、浴室そのものをリフォームすることなく、ユニットバスの特徴である手入れのしやすさや断熱性の高さを実現することができます。また、工事期間が短いため低コストで施工ができ、リフォームにあまりお金をかけたくない方や、「床だけ」「壁だけ」といった部分補修を行いたい方に向いています。
ただし、浴室のサイズそのものは変更することができませんし、水栓の位置や浴槽のデザインの変更、浴室内の段差の解消などもできないことに注意が必要です。もし、それらが必要な場合は、浴室そのもののリフォームをする必要があります。
多少お金をかけても、浴室のデザインにはこだわりたいという方、浴室に使いたい素材がある方に向いているのが、在来工法の浴室のままでのリフォームです。
在来工法の浴室のメリットは、何といっても、広さも設備の配置も自由にデザインできることです。ユニットバスでは実現不可能な、総檜や大理石の浴槽も在来工法なら作ることができますし、浴室の形や広さも、自由自在に設計することができます。
ただし、デメリットとしては、ユニットバスに比べると断熱性に劣り、冬は寒さを感じやすくなります。また、こだわりが大きければ、その分工事費も大きくなるので、費用は高くなります。
BXゆとりフォームでは、在来工法からユニットバスへのリフォームや在来工法のままでのリフォームを数多く行っています。それぞれの家の状況に合わせた適切なアドバイスを行うことができますので、浴室のリフォームを考えている方は、ぜひ気軽にご相談ください。
BXゆとりフォームは、お客様に安心してリフォームをご依頼いただけるよう、お客様アンケートのご回答をサービスに活かしてまいりました。
高評価に慢心することなく、今後とも顧客満足度100%を目指して、感動のリフォームをご提供してまいります。
※10万通以上のお客様アンケート結果より
お客様の「困った」 「どうしよう」に、経験豊富なリフォームアドバイザーが素早くお応えします。
私たちは、お客様とのコミュニケーションを大切にし、気持ちよくお付き合いいただける間柄を目指します。
親身になってよく考え、感動のリフォームをご提供いたします。