洗面台には、たくさんのものが置かれます。
家族で住んでいる場合は、その人数分の歯ブラシや洗顔用品、タオルなどがあります。また、男性の場合は髭剃り、女性の場合は化粧水などのスキンケア用品などもよく置かれています。洗面台で髪を乾かしたり整えたりする場合にドライヤーなどを置く家もあります。
置くスペースが限られているのに、人数が増えるとそれだけ物が増えていきます。そのため、乱雑になってしまうことが多いのです。
また、洗面台に物が多いと湿気の逃げ道がふさがれてしまい、カビなども生えやすくなります。
このような事態を防いで衛生的な環境にするために、洗面台の収納は工夫する必要があります。
洗面台の収納は、一度きれいに整頓してもすぐに乱れてしまうことがよくあります。なぜなら、場当たり的に収納していることがあるからです。その場限りの収納ではなく、きれいで清潔、利便性が高い状態が続くように収納するためには、どのような工夫が必要となるのか、解説します。
洗面所に置かれているものは、それぞれ使用頻度が異なります。1日に何度も使うものと1日1回使用するもの、数日に1回使うものなどがあります。それらを同じようにしまっているのが、きれいに収納できない原因の一つです。
使用頻度が高いものは、扉や引き出しを開けて取り出すような場所にしまうのは効率が悪く、他のものと重なって散らかる原因にもなります。よく使うものは、見せる収納がおすすめです。
洗面所に置かれているものの多くは、共用ではなく個人のものです。そのため、使用者によって置き場所を変更すると、使いやすく収納できます。
特に注意したいのが、大人と子どもの置き場所の違いです。小さなお子様がいる家庭では、子どもの目線で子どものものを収納するようにします。そして高い位置には、大人のものを収納するようにします。二人暮らしの場合は、収納場所を左右で分けるのもおすすめの方法です。
水まわりというのは、もともと湿気が多い場所です。特に洗面所は、浴室や洗濯機が隣接していることも多いため、水まわりが集中している場所でもあります。湿度が高い場所となることが多いので、収納グッズは湿気に強いものを選ぶ必要があります。
また、湿気を逃がすためにも収納スペースには適度な隙間が必要です。ものを詰め込まないように注意して、多くても8割程度までに抑えるのがコツです。
洗面台についている収納だけでは、スペースが不足することもあります。しかし、その付近のスペースを有効活用できれば、収納スペースは広くなります。それだけではなく、使いやすさもアップして湿気対策にもつながります。
スプレーボトルなどは、取っ手を掛けるようにして収納すると、壁面を活用して収納できます。壁面に掛けるところがなくても、突っ張り棒を活用するとS字フックをかけることができるので、それを利用して吊るすと、スペースが無駄になりません。
バスケットなどを利用すると、細かいものもまとめて収納でき、人目につかないようにしておきたいものも隠すことができ便利です。特に、プラスチックやスチール製のバスケットは、湿気に強いためカビにくく、洗濯物を入れるのにおすすめです。
また、小型のかごやファイルボックスなどを利用すると、洗面台の下の収納をすっきりとまとめることができます。
洗濯機の上に棚がない場合、ランドリーラックなどを設置するのがおすすめです。デッドスペースになりやすい場所ですが、しっかりと活用すると収納スペースを増やすことができます。空間は平面ではなく、立体として考え有効活用するのがおすすめです。
様々な工夫をして、洗面台をある程度快適にすることはできます。
しかし、元々のつくりがあまり機能的ではない洗面台の場合、快適に使用できないこともあります。
元のつくりを見直し、洗面台を快適に使用したいのであれば、リフォーム会社に相談するのが一番です。BXゆとりフォームのリフォームアドバイザーが、今まで数々手がけてきた経験から最良のプランをご提案させていただきます。
BXゆとりフォームは、お客様に安心してリフォームをご依頼いただけるよう、お客様アンケートのご回答をサービスに活かしてまいりました。
高評価に慢心することなく、今後とも顧客満足度100%を目指して、感動のリフォームをご提供してまいります。
※10万通以上のお客様アンケート結果より
お客様の「困った」 「どうしよう」に、経験豊富なリフォームアドバイザーが素早くお応えします。
私たちは、お客様とのコミュニケーションを大切にし、気持ちよくお付き合いいただける間柄を目指します。
親身になってよく考え、感動のリフォームをご提供いたします。