まずは、洗面台に発生するカビの原因を解説します。洗面台は頻繁に水を流す場所であり、またお風呂が近くにある場合が多く、湿度が高くなりがちです。特にお湯も水も流している給排水パイプ付近は、温度差が激しいために結露が発生しやすく、更に扉があって湿気が逃げにくい環境にあります。
結露をそのまま放置していると、カビの温床になってしまうのです。
これらの対処法を実践するだけで、カビが発生する可能性はかなり低くなります。
結露をなくすことは、カビを防止するための重要なポイントです。そのためには、まず換気の方法を改善することが大切です。
洗面台の下にある扉は、ものを出し入れするとき以外は閉めっぱなしのことが多いのですが、それを一定の時間定期的に開けておくようにして、換気するのがおすすめです。例えば、外出するときや就寝前など、しばらく洗面台を使用しないタイミングで扉を開けて換気します。
また、洗面所の風通しをよくすると、湿気を外に出すことができるので結露を防ぎます。
それと併せて、洗面所の近くにお風呂がある場合、お風呂もこまめに換気をします。窓を開けるか、換気扇を回しておくようにすることで、お風呂からの湿気が洗面所に影響することを防ぎます。
結露ができやすい洗面台の下の給排水パイプ付近に、たくさんのものがあると、風通しが悪くなり湿気を逃がすことができません。このことが、水が溜まってカビが発生する原因になってしまいます。
カビが発生しないための対処法を行う前に、カビが既に発生しているケースもあります。その場合の対処法、カビを効果的に落とす方法を解説します。
軽度のカビであれば、住宅用の中性洗剤で落とすことができます。カビが発生している部分に、洗剤を吹き付けて放置しておきます。
しばらくしてから、濡れた布や柔らかいブラシでその部分をこすると、カビを落とすことができます。
その後、洗面台下のドアを開けて内部を乾燥させます。最後に、カビが発生していた場所にエタノールを吹き付けて除菌し、カビが再度発生しないようにすれば完了です。
黒カビが発生している場合は、根を生やしているので注意が必要です。こうなると、住宅用中性洗剤で落とすことは困難になります。黒カビの場合は、市販のカビ取り剤を吹き付けます。それから、カビ取り剤が浸透しやすいようにラップを被せてしばらく放置します。その後、ラップを外したら濡れた布や柔らかいブラシで取り去ります。黒カビが落ちたら、やはりドアを開けて乾燥させ、最後に除菌のためにエタノールを吹き付けます。
ただ、どれだけやっても洗面台がきれいにならないことがあります。経年劣化で傷んでいる場合や、いくらこすっても落ちない頑固なカビが多数ある場合は、リフォーム会社に相談するのがおすすめです。
最近は、防カビ仕様の洗面台もあり、お手入れも簡単で、収納面も整理しやすいように工夫されています。
BXゆとりフォームのリフォームアドバイザーなら、最新の洗面台のご案内はもちろん、数多くのリフォームを手がけてきた経験から、清潔感も機能性も両立させた、お住まいの環境にぴったりのプランをご提案させていただきます。
BXゆとりフォームは、お客様に安心してリフォームをご依頼いただけるよう、お客様アンケートのご回答をサービスに活かしてまいりました。
高評価に慢心することなく、今後とも顧客満足度100%を目指して、感動のリフォームをご提供してまいります。
※10万通以上のお客様アンケート結果より
お客様の「困った」 「どうしよう」に、経験豊富なリフォームアドバイザーが素早くお応えします。
私たちは、お客様とのコミュニケーションを大切にし、気持ちよくお付き合いいただける間柄を目指します。
親身になってよく考え、感動のリフォームをご提供いたします。