コールセンター受付時間 / 9:00~20:00
(※17時以降のご連絡は翌営業日の対応)
- 食・健康関連
2025年02月07日更新
冷凍ワザで無駄ゼロ+おいしい食事【食・健康関連】
食品の値上げが相次いでいます。今後も値上げが見込まれるので、冷凍ワザを使ってムダなく使い切りましょう!
食材やどのようにして保存するか、ご紹介します。
★ポイント★
ジッパー付き保存袋に入れて空気を抜き平らにして冷凍

生のまま
小松菜やナス、ネギ、キノコ類は根元の硬い部分を切り、使いやすいサイズに切って冷凍。 凍ったまま調理OKです。卵も冷凍すると黄身の濃厚さがアップします。
貝類(アサリ・シジミ等)
砂抜きをしっかりして、水に浸した状態で冷凍可の保存容器に入れて冷凍。冷蔵保存よりも鮮度が保てます。 調理時は一気に加熱してください。
下ゆで
ほうれん草やブロッコリー、オクラなどはサッと下茹でしてから冷凍。 ほうれん草は出汁を入れて解凍すると、そのままおひたしになります。
下味をつける
肉・魚類は下味をつけて冷凍すると、時短+食材が劣化しにくくなります。 ひき肉や薄切り肉は、使いやすい量に小分けして冷凍すると便利です。
★ポイント★
ジッパー付き保存袋に入れて空気を抜き平らにして冷凍

生のまま
小松菜やナス、ネギ、キノコ類は根元の硬い部分を切り、使いやすいサイズに切って冷凍。 凍ったまま調理OKです。卵も冷凍すると黄身の濃厚さがアップします。
貝類(アサリ・シジミ等)
砂抜きをしっかりして、水に浸した状態で冷凍可の保存容器に入れて冷凍。冷蔵保存よりも鮮度が保てます。 調理時は一気に加熱してください。
下ゆで
ほうれん草やブロッコリー、オクラなどはサッと下茹でしてから冷凍。 ほうれん草は出汁を入れて解凍すると、そのままおひたしになります。
下味をつける
肉・魚類は下味をつけて冷凍すると、時短+食材が劣化しにくくなります。 ひき肉や薄切り肉は、使いやすい量に小分けして冷凍すると便利です。
コラム監修