コールセンター受付時間 / 9:00~20:00
(※17時以降のご連絡は翌営業日の対応)
- 生活情報
2025年02月03日更新
寒さ対策あれこれ【生活情報】
2月3日は立春。暦上では春の始まりですが、まだまだ寒い日が続いています。 そこで今回は寒さ対策のポイントをご紹介します。
その1:機能性インナーは1枚目
すっかり冬の定番となった機能性印インナーは、汗を吸って保温してくれるので、肌着として1枚目に着ましょう。 綿素材などの下着の上から重ね着しても暖かくならないので要注意です。
その2:暖房マットの下には断熱シート
冬は暖房をつけていても足元がひんやりします。床からの冷気を防ぐため、ラグマットやホットカーペットを敷いているなら、 その下に断熱シートも敷くと、保温効果に加え、電気代の節約になります。
その3:結露対策は換気とボード
窓ガラスの結露を解消する最も簡単な方法は、毎朝起きたら10分間窓を全開し、室内の空気を入れ替えることですが・・・ 冬の朝にそれは厳しいかもしれません。 窓とカーテンの間にプラダン(プラスチック製の養生シート/ホームセンターで購入可能)を立てかけておくと、 すきま風+結露対策のダブル効果です。半透明なので見た目もほとんど気になりません。
コラム監修