
日本のキッチンに最適な素材は何か…
クリナップが50年以上研究して出した答えがステンレス!
ステンレスは湿気・熱・汚れ・臭い・カビなど、キッチンに起こりやすい欠点を一気に解決!
油汚れなどは基本拭くだけで落としやすい仕様になっています。
ステン(stain:さび)レス(less:にくい)の名前通りさびにくく、木製とは違い経年劣化による変形もしにくい素材なので清潔で長寿命。
なのに、クリナップのステンレスは木製のお値段並の価格!
ステンレスはそもそも、鉄にクロムなどの金属を混ぜ合わせた合金です。
鉄だけでは腐食してしまいますが、ステンレスに含まれているクロムが空気中の酸素と結びついて「不動態被膜」というバリヤーをつくります。
これによって塗装などをしなくてもサビにくい強い金属になるのです。
さらに「不動態被膜」は表面が傷ついても自然に再生するのでステンレスは耐久性が高い素材として評価されています。
お掃除をしやすくするために、継ぎ目に配慮した設計になっています。
他社のキッチンは木製なので経年劣化で傷みやすいのに対し、クリンレディは見えない部分までステンレスなのでカビ・サビを寄せ付けにくく、日本に多い湿気から守ります。清潔で美しいまま長年ご愛用できます。
調味料や油がこぼれても汚れ・臭いがしみ込みにくく、衛生的に使用できます。
※収納に関しては下記のフロアコンテナをご覧ください。
水に馴染みやすい親水性のセラミック系特殊コーティング。汚れの下に水が入り込み、汚れを浮かします。落としにくい油汚れもサッと水拭きだけでOKです。クリンレディはなんとシンク内に標準装備!
美コートと特殊エンボス加工により、水汚れ、キズがつきにくい高機能シンク。
他社にない水栓からの流水だけで排水口にゴミを流す設計。毎日使うものだからお掃除の手間を軽減できます。
美コート+ステンレス一体成形で、排水口にこびりつく汚れをガード。気になる汚れも、中性洗剤とスポンジで簡単にお手入れできます。
平成26年度省エネ大賞「経済産業大臣賞」受賞!お湯をセットしてボタンを押すだけでフィルターとファンを自動洗浄。お掃除の悩みを解決しました。「洗える」だけじゃなく、節水・節電もできます。※オプション
フィルターをステンレス製のプレートにすることで、お手入れがとても簡単になりました。
歯ブラシなどを使うことなく、お皿を洗うようにスポンジで簡単に汚れを落とせます。※オプション
水の流れに着目した、新発想の「流レールシンク」。
いつも通りに水を使う度にシンクをキレイにする、おどろきのシンクです。
野菜くずも油汚れも、料理中に使う水が手前に付けられた「流レール」(水路)に集めて排水口へと流してくれます。
シンクと網カゴ、オプションのクリンコーナー(三角コーナー)には、汚れがつきにくく、油汚れも簡単に落とせる美コート(親水性のセラミック系特殊コーティング)加工を施しました。
日々のお掃除のストレスを軽減してくれる、新しいシンクです。
排水口をゴミの発生しやすい調理面側に寄せました。作業で出るゴミなどが水路に流れるので、無駄に汚れが広がりません。
従来のシンクは奥にある排水口に向かう傾斜がついている為、手前に流れてくる水に押されてゴミを散乱してしまいました。
「流レールシンク」はシンクを手前に傾け、水の流れ道を作ることで効率的にゴミを集めます。
調理中の野菜洗いや、後片付けの皿洗いの水の力で、シンクの中のゴミをどんどん排水口に向けて流します。
●汚れが溜まりにくい形状を追究した結果、余計な線がなくなり、シンクがスッキリ。
●フタの下に水が流れる設計で、見た目もスッキリ!
●フタは完全なフラットではなく水が溜まりにくい凸形状。
●使い勝手の良い調理面排水にするため片寄せにしています。
●三角コーナーをお使いの方のためにピッタリ納まる構造に仕上げました。
従来は”しまう”収納。クリンレディは”使える”収納。
「届きますエリア」とは腰を曲げることなく、自然に立った状態で手が届く範囲のことです。
体への負担を軽減した設計になっています。
オールスライド収納で無駄なくラクラク収納。
置き場所に困りがちな大きな調理器具や、ストック品も無駄なくスッキリと収納できます。
床とフロアコンテナの間に適度な隙間があるので、キッチンマットも使用できます。
効率的な収納を実現した大容量収納。奥のものまで簡単に取り出せます。
さらに静かに閉まるサイレント付きで、割れ物などへの衝撃を防げます。
4本収納可能な斜め包丁差し。
BXゆとりフォームなら、専属のリフォームアドバイザーがお客様目線でご説明・ご提案いたしますので、
リフォームに慣れていない方も安心!
ご不明な点はどうぞご遠慮なくご質問ください。
リフォームの専門家であるリフォームアドバイザーが、
あなたのリフォームを徹底サポート!
わからないことやご不安も多いかと思いますので、
ぜひ気軽にお問合せください。
商品が決まらない場合は、ショールームへ出かけてみませんか?
実際に商品に触れることで、きっとよいヒントが得られますよ。
お近くのショールームの予約手配・同行まで、リフォームアドバイザーが
中立的な立場で行いますので、ぜひ気軽にご依頼ください。
リフォーム箇所の現在の状態、既存商品、
空間寸法などをしっかりとお調べします。
ご予算やご要望、なぜリフォームしようと
思ったかなど、じっくりとお話を伺います。
商品カタログやサンプルをお持ちして、
商品の特長などをわかりやすくご説明します。
ヒアリング・現地調査を経てプランをご提案
します。詳しいお見積りもご提示いたします。
※ご契約に至らなければ費用がかかることはございませんのでご安心ください。
お客様の「困った」 「どうしよう」に、経験豊富なリフォームアドバイザーが素早くお応えします。
私たちは、お客様とのコミュニケーションを大切にし、気持ちよくお付き合いいただける間柄を目指します。
親身になってよく考え、感動のリフォームをご提供いたします。