
リフォームメモ | |
---|---|
内 容 | 外壁塗装/屋上防水/門扉/外構 |
建物形態 | 鉄骨ALC造 3階建/築30年 |
家族構成 | ご夫婦 |
工 期 | 50日 |
費 用 | 600万円 |
施 主 | 東京都江東区 M 邸 |
過去に2度他社で外壁塗装をしているので、今回が3度目
外壁の色は、以前のアイボリーからグレーに。外階段の手すりもインパクトのある茜色をご希望でした
重厚感は出ましたが、目の高さの1階が車庫なので圧迫感は感じない色合いの建物です
門扉の右側、屋根付きの駐輪場を撤去
以前の門扉を解体中
門扉を道路側に広げてタイル貼りとし、重厚感のある仕上がり
電気錠をつけたので防犯面でも安心。わざわざ外の1階に下りて行かなくても宅配便は2階まで持って来てもらうこともできます
サッシの枠とも相性の良い仕上がり。駐車場の天井部分も同色で統一
深夜に足音が響いてしまった鉄骨階段は、弾力のあるタキステップを使うことで音が軽減されました
片持ち屋根の駐輪スペースを撤去してブロック塀を積む
階段下には、ガーデニングの道具などを収納する小型の物置を設置
外壁塗装を検討中に、新聞の折込チラシを見て相談したのがきっかけ。ベランダ側の排水は枯れ葉や土などで詰まってしまい、大雨のときなどは汲み上げなくてはならないほどだったので防水も心配でした。
リフォームアドバイザーの工藤さんと話しているうち、門扉や外階段まわりの提案もあって、門扉に電気錠をつけたのも防犯上安心できて、ご近所からも評判がいいです。アイボリーだった外壁はガラッと変えたかったので濃い色を希望し、手すりの色にもこだわってインパクトのある形で仕上がったので大変満足しています。
築30年の建物で、外壁塗装は新築後2年目と、その5年後にも塗り直したそうですが、今回の塗装までは少し期間が空いてしまったので、防水も含め、長持ちするように屋上やベランダの下地処理をていねいに仕上げました。
猛暑の中、塗装職人も頑張ってくれたお陰で印象的な建物に生まれ変わりました。モルタルだった外階段は、雨で滑って危険なのでタキステップをご提案。弾力性があって滑らず、昇降時の足音も静かに抑えられるので、大変気に入っていただきました。
※上記の商品・事例の費用は施工当時のものです