
リフォームメモ | |
---|---|
内 容 | 外構/玄関位置変更/内装/一部外壁サイディング |
建物形態 | 木造/築40数年 |
家族構成 | ご夫婦+ご子息 |
工 期 | 40日(内装を含む60日) |
費 用 | 620万円(内装も含む) |
施 主 | 東京都練馬区 O邸 |
背の高さほどの塀があり、自転車をしまうためには段差もありました
塀を解体、敷地を造成して駐車スペースに。過去20年以上も近くに駐車場を借りていたのがもったいないくらい広い敷地です
道路面と高さを合わせるため、90cm分の土を掘削
掘り進めると、給排水管やガス管なども地中に埋設されていました
ワイヤーメッシュを入れて、土間コンクリートを打設
コンクリートを乾燥させ、一段落してから玄関の位置を右側に移す工事に
ブロック塀の上にはフェンスを取り付けて完成
通常は余裕の駐車場。来客時、並列ではなく正面から駐車すれば、さらに右側にもう一台の駐車が可能なスペース。
自転車も置きやすくなりました
1階右側の広縁部分を玄関に変更
門扉は威圧感のないタイプで、その左手側にサイクルポートを造りました
目隠しには十分な高さのあった、緑が豊富なお庭
風が抜けるようになり、何と言っても車を降りてから玄関まで15歩程度。雨の日などは便利になったことを特に実感すると喜ばれました
お引越しされて30年以上、近くに駐車場を借りて20年以上、慣れ親しんだお庭だったご様子。玄関の位置を変えずに駐車場をつくるレイアウトも検討しましたが、玄関まわりも広くしたいとのご要望もあり、広縁側に移しました。和室から洋室仕様で広くなったお部屋は3方向が窓面で、ご家族が集まれるとても居心地のよい空間になったとおっしゃっていただいてます。
20年以上前から自宅近くに駐車場を借りていました。最近、駐車場の場所が移ったことで少し不便になり、前々から考えていた敷地内に駐車スペースをつくるリフォームに踏み切りました。雨の日や荷物の積み下ろしもラクで、とにかく「便利になった」のひとことに尽きますね。駐車場代の年間の支出を考えると、もっと早くやっていても良かったとさえ思えてきました。
BXゆとりフォームさんとは10年近く前から換気扇や扉の交換などを依頼したこともありましたが、今回は玄関位置の変更も含めて、1階の和室を洋室にしたり、エクステリアだけではなく今後のことを考えて全体的に相談できました。
道路よりもお庭の方が90cm近く高かったので、土地を掘削して土止めを進めるうちに給排水管やガス管まで現れ、道路側からの引き込みなども手配しました。背の高さほどの塀からフェンスにしたことで、室内の風も通り抜けるようになったと思います。
住宅地なので近隣のコインパーキングも減りつつあって、来訪者があった時も車を停車できずに恐縮していらしたそうです。今回のリフォームで自転車も停めやすくなり、ご家族の乗用車を駐車した他に、奥様のご親戚の訪問時にもさらに1台分の駐車が可能となって、大変喜ばれました。
※上記の商品・事例の費用は施工当時のものです