
JERCO(旧:日本増改築産業協会)デザインコンテスト優秀賞受賞
住まいのリフォームコンクール優秀賞受賞
リフォームメモ | |
---|---|
内 容 | エクステリア/門扉/ウッドデッキ/フェンス/照明 |
建物形態 | 木造2階建 |
家族構成 | ご夫婦+お子様2人 |
工 期 | 約3週間 |
費 用 | 約1,430万円 |
施 主 | 東京都大田区 品川 邸 |
コンクリート板の通路でした
なるべく自然の樹木は切らず、都心とは思えない庭となりました
正面玄関側のアプローチ
型枠を作り、コンクリート打設
枕木を建ててからデッキ貼り
住宅部分の外壁も仕上って完成しました
ミッキーマウスの面格子など、遊び心いっぱいのエクステリア
玄関側から門までの道
隣家との境も無機質な感じ
乾燥後に型枠をはずし、枕木を立てるための穴を掘る
バランスを見ながら枕木の高さや間隔を決めました
枕木はなんと1本60kgもあります
樹木をなるべく伐採しない計画
いよいよ着工。コンクリートを流す前に型枠で囲いました
ポンプ車でコンクリートを流し込んでいます
天候がすぐれず気温が低くなったので、しっかり乾かすために養生しました
ウッドデッキの張り方向で苦労したところ。樹木の残し方もアクセントです
門からのアプローチ。左に曲がったところが玄関
直線的な通路には動きをつけて、ゆるやかな階段状に
塀の内側のフェンスは横に張って奥行感を出しました
突き当りには自然がひろがり、ライトアップした夜の情景
重厚感のある門扉
既在の木々を残し、自然と共有する形でのアプローチをご希望でした。 平面配置図以外にも3Dで立体的にご覧いただける提案をすることで、 イメージをつかみやすくしました
自然を壊さない工夫を第一に、玄関までのアプローチを家の「顔」になるような落ち着いた雰囲気にしたいと家族みんなで考えていました。時間的にも余裕があったので総合的にプロデュースしていただきました。子どもたちの希望もあって、ミッキーマウスの面格子やインターホン、散水栓などが取り付いたので、楽しい我が家になりました。
自然豊かなお庭なので、樹木は伐採せずウッドデッキと天然の枕木を使うことで新鮮さの中に時の流れを感じさせる周囲と調和したデザインをご提案しました。むき出しの金網フェンスや万年塀を覆って照明にもこだわり、無機質な印象を解消。1本60kgもある枕木は、現場でバランスを見ながら高さや間隔を決め、ランダムな中にも景観と溶け込むように配置しました。