
リフォームメモ | |
---|---|
内 容 | 内装/浴室/トイレ洗面/廊下/玄関収納/室内扉 |
建物形態 | 集合住宅/築31年 |
工 期 | 30日 |
費 用 | 420万円 |
施 主 | 埼玉県さいたま市 I 邸 |
間取りは変えず雰囲気をガラリと変えたいとのご要望
施主の希望で壁の一面をブラウン色の壁紙にしました。チベットの紋様のカーペットがオリエンタルな風合いをかもしだします
ダウンライトで明るさも十分に、結露対策もバッチリの洋室
布団がしまえる奥行きの収納と衣類小物用の収納。奥は書斎コーナー
洗面・浴室の水まわりは一気に解体して配管から
扉はスリットの入ったタイプ。照明器具の消し忘れもひと目でわかります
浴室は10cm近く幅を広げ、段差の少ないタイプに交換しました
介護保険も適用となったトイレ
トイレの扉は廊下側への開き戸から引戸をご希望
扉にはスリット状の明かり取りから、内部の様子もわかって安心
柱型に合わせた廊下の幅を広げられるかのご相談でした
廊下の幅を20cm広げることができたので、手摺りを取り付けることが可能になりました。ちょっと傘を引っ掛けるのにも便利とのこと
入居以来、30年が経ち水まわりの老朽化が気になりだしたところへ、母との同居等家族構成の変化があり、工事を依頼しました。
明るく安全にかつ収納力アップと欲張った希望に応えていただき、浴室、廊下を20cm近く広げたことでとても明るく、思っていた以上に広々と感じられ大満足です。また、ドアから引き戸に替え、手摺を設け段差を減らしたことで、安全に移動できるようになり、喜んでいます。
工事途中も収納棚の位置やスリット窓の大きさなど、変更に応じていただき、住みながらフルリフォームして良かったです。
お客様の勤務先の工事依頼を請けたのがきっかけとなり、ご自宅のフルリフォームも担当させていただきました。収納スペースにはカビが発生していたので、結露対策として断熱材を入れて対応。以前の天井は吹き付け仕上げで、照明器具も直付けよりもダウンライトをご希望でしたので、明るくなるような照明計画をご提案しました。天井高も十分にあったので圧迫感もなく、大変気に入っていただきました。