
奥は新築入居時に和室だった部屋をフローリングに設計変更したもの
あたたか味のあるカーペット敷きにリフォームされました
壁だけではなく天井も同柄で仕上げることで、部屋の斜め方向にも広がりが感じられるデザインになりました
収納としての押入も撤去して部屋の広さを確保
押入部分は外壁側に結露からのカビが発生していたため、広さだけでない希望が叶ったとのこと
イタリア製の大型家具をクラシックな柄の壁紙が引き立てます
海外での生活経験を持つご夫妻ならではのセンスが光るダイニングとなりました
外光との組み合わせも新鮮な輝きが感じられます
廊下も壁と天井を同柄としました。無地のクロスと違って柄あわせが必要ですが、 ゴージャスな仕上がりです
住宅というよりホテルのような質感となった玄関ホール
子供たちが結婚や独立したのを機に、以前からの希望でクラシックな柄の壁紙に貼替えたいと思い、折込チラシを見て電話したのがきっかけです。
将来的に、子供たちが結婚相手を連れて来てくれたとき、皆で食事ができるように、思い切って大きなテーブルを買い求め、それに合わせる形で内装リフォームしていただきました。私たちの強い希望で、壁と天井も同じ柄にして、一体感のある空間になって大満足です。
洋室と居間を区切っていた2枚の引戸と枠を外し、洋室の押入れと袖壁を撤去してリビングを広げたいとのことでした。押入は、外壁に接した壁の隅にカビが発生していましたが、風通しも良くなり大型の家具も見栄えがする広さに。無地のクロス(壁紙)と違い、柄合わせに時間がかかりましたが、海外のリビングダイニングのような内装で、ご家族の素敵な思い出を作るお手伝いができました。
※上記の商品・事例の費用は施工当時のものです