
フルリフォームのきっかけ
築年数が経って、設備も古くなり、より快適に過ごしたいと思ったから
建築種別 | 戸建住宅 | 築 年 数 | 35年 |
施工費用 | 1200万円 | 工 期 | 100日 |
家族構成 | 2人 | 邸 名 | 東京都江東区 T邸 |
内 容 | キッチン / 洗面化粧台 / トイレ / ユニットバス / 照明 / フローリング / 建具 / 内装 / 外装 | ||
使用した商品 |
キッチン
ユニットバス
洗面化粧台
トイレ
フローリング
建具
外壁サイディング
|
両親が建てた家なので築年数もたち、設備も古くなったので使い勝手をより良くしたいと思い、BXゆとりフォームさんにリフォームをお願いしました。キッチンを2階にして、リビング・ダイニングスペースがほしい、時には、部屋を間仕切る事で、寝室にもできるようにしたいとお願いしたところ見事に実現してくださいました。完成後は毎日楽しく過ごしています。
T様からいただいたご要望から、全体的に間取りのリノベーションが必要と考えました。その為に、玄関ドアの向きを変えることにより階段も架け替え、限られたスペースを有効活用できるようなプランニングをいたしました。浴室・トイレも広くできないか考え、結果的に洗面脱衣場も広くすることができました。キッチンを見にショールームへ車でお連れした時は、車内で世間話をしながら楽しい時間を過ごさせていただきました。解体後は、梁・柱・土台等に止め金物が少なく、補強をいたしました。完了後お伺いしたところ、「2階にいる時間が多く、日当たりもよいので快適です。実家のリフォームも検討しているのでまたお願いします。」と嬉しいお言葉を頂戴しました。この度はありがとうございました。
キッチンは、元々1階にあり、食事と休めるスペースは、6畳程しかありませんでした。そこで、2階の和室2間をLDKに変更し、ゆとりある空間を確保しました。
玄関入口の向きを変えることで、室内側の間取りの変更が可能になりました。ネイビーブルーの壁面と木目調の玄関ドアに交換し、ガラッとイメージチェンジしました。
縦型ストライプの金属サイディングがポイントです。
お風呂、トイレの位置を変えることで以前よりも空間にゆとりが生まれました。タイル貼りの在来浴室はユニットバスへ、隅付きトイレはタンク付きトイレへ新しく変わりました。
リビングとしてはもちろん、ベッドを置けば寝室としてもお使いいただけるよう、十分な広さを確保しました。リビングとダイニングの間の間仕切りドアを閉めれば、就寝時やリモートワークなどでも落ち着けるプライベートな空間に。
正面の壁のクロス : サンゲツ RE51303
その他のクロス : サンゲツSP2828
アクセントクロスは石目柄のクロスをチョイス。トレンドに左右されない、長く楽しめる空間になりました。
店舗所在地:千葉県習志野市谷津1-23-27
電話番号:047-403-7221