
リフォームメモ | |
---|---|
内 容 | キッチン/ユニットバス/トイレ/和室から洋室/間仕切り変更/他 |
建物形態 | 鉄筋コンクリート造/築25年 |
家族構成 | ご夫婦+お子様2人 |
工 期 | 45日 |
費 用 | 640万円 |
施 主 | 千葉県松戸市 N邸 |
手前の和室6帖を洋室に変更
以前はジュータンだったリビングダイニングをフローリングに変更し、和室と合わせて20帖の広い空間としました
和室、押入れ側の袖壁をなくしました
和室のスペースには、L字型に収納(クローゼット)を造作し、畳だった段差の解消と天井の下がり壁を撤去しています
窓面が多いので明るく開放的な空間になりました。家族全員でテレビを観られて、ゆったりとくつろげる大型のソファも余裕のレイアウトです
リフォームのきっかけとなった結露対策。発泡材のスタイロフォームを壁面に
外壁側の壁はスタイロボードに貼り替えて断熱性能をアップ。また、室内には調湿効果の高いタイル(エコカラット)をご提案しています
リビングダイニング以外の居室にも、エコカラット(調湿効果のあるタイル)をデザイン貼りし、出窓もインナーサッシ(内窓サッシ)で、結露対策は万全
石膏ボードをはがすと、結露により一部腐食している分もありました
エコカラットの陰影がゴージャスな質感。壁紙(クロス貼り)と違い、湿式工法なので工期と費用はかかりますが、確実に効果を実感できると思います
出窓は両サイドが滑り出し窓で、換気や通風も便利でした
明るさと使い勝手はそのまま、内窓サッシ(インプラス)を取付けました。空気の中間層ができたことで断熱効果があります。出窓以外の掃出し窓にもインプラスを使用しています
キッチンはそのうち・・・と思っていた奥様も、今回、フルリフォーム(全面改装)に踏み切ることに
築25年とは思えないほどきれいにお使いのキッチンでしたが、機能的で温かみのあるオフホワイトで統一されたリクシルのシステムキッチン(アミィ)
浴室は1216サイズから 1317のユニットバスにサイズアップできましたので、考えていたよりも広くなったと喜んでいただきました
洗面化粧台の扉は凹凸をなくしたスマートなデザイン。
洗面部分も一体成形カウンターで掃除のしやすいタイプ
便器交換とともに内装もリフォーム。
小花柄の壁クロスがアクセントとなっています
画像では絵柄がわかりにくいのですが、壁紙はリリカラからお選びいただきました
洗面化粧台の扉は凹凸をなくしたスマートなデザイン。
洗面部分も一体成形カウンターで掃除のしやすいタイプ
数年前から給湯器やコンロの交換をお願いしたことはあったのですが、今回は冬の結露対策を相談したところ、断熱と調湿の提案をうけて、まず見積依頼からスタートしました。
フルリフォームになったのは、将来的には和室を洋室として広いリビングダイニングに、と考えていたものの、冬の結露は毎年のことでカビに悩まされており、徹底的に全部お任せすることにしました。室内壁のタイルは施工に時間も費用もかかりましたが、ショールームへ足を運び、説明を聞くと効果が期待できると思いました。エコカラットは質感が壁紙とは違い、光の加減で味わい深い陰影が浮かび上がるのでとても気に入っています。
お住まいのマンションは気密性が高く三方向が外壁なので、外壁と室内の温度差が生じると結露しやすい状態でした。壁のボードは断熱性の高いスタイロボード(押出法ポリスチレンフォーム保温板)に貼り替え、室内の壁面にはエコカラット(調湿効果のある焼成タイル)をそれぞれの居室に貼りました。結露から発生したカビが空気中に浮遊すると健康被害にもなりかねませんので、窓はインプラス(二重サッシ)で空気層をつくり、これからの冬は快適にお過ごし戴けると思います。
旦那様が風水を取り入れ検討する上で色番の変更もありましたが、そういったご要望にも迅速に対応したフルリフォームでしたので、更にお客様の満足をいただきました。
※上記の商品・事例の費用は施工当時のものです